ダイエーのおすすめレシピ
たけのことなすの中国風煮込み

材料 (2人分)
たけのこ(ゆでたもの) | 1本 |
長なす | 1本 |
スナップえんどう | 8本 |
赤唐辛子(種を取ったもの) | 1本 |
<A> | |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ2 |
<B> | |
鶏がらスープ | 1カップ |
しょうゆ | 大さじ1 |
みそ | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
1
たけのこは根元の部分を1cm厚さの輪切り(太ければ半月切り)に、穂先の部分をくし形切りにする。なすはタテ半分に切り、さらに斜め切りにする。スナップえんどうはヘタと筋を取る。
2
鍋にサラダ油、赤唐辛子を入れて火にかけ、香りが出たらなすを加えて炒める。全体に油が回ったら、たけのこ、Aを加えて炒め合わせる。
3
2)にBを入れて煮立て、落とし蓋をして煮汁が半分程度になるまで約5分煮る。スナップえんどうを加えて火を通し、火を止めて、みそを溶き加える。ごま油を回し入れ、器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 159kcal
- たんぱく質
- 8.2g
- 脂質
- 6.0g
- 炭水化物
- 19.5g
- 食物繊維
- 5.8g
- カリウム
- 779mg
- カルシウム
- 55mg
- マグネシウム
- 42mg
- 鉄
- 1.8mg
- 食塩相当量
- 2.6g
- レチノール当量
- 21μg
- ビタミンD
- 0.0μg
- ビタミンE
- 1.8mg
- ビタミンB1
- 0.14mg
- ビタミンB2
- 0.27mg
- ビタミンC
- 27mg
- コレステロール
- 1mg