ダイエーのおすすめレシピ
精進筑前煮

味がしっかりしみた、昔ながらの味
調理時間25分
エネルギー214kcal
塩分2.9g
MEMO
dai-docoro流の精進だし汁を使って調理します。先に具材を油で炒める事でコクを加えて煮崩れを防ぎます。又、調味料を数回に分けて加える事で味のなじみが良くなります。
※精進だし汁をとる時間は含みません
材料 (2人分)
干ししいたけ(精進だしに使ったもの) | 3枚 |
れんこん | 100g |
ごぼう | 50g |
たけのこ(水煮) | 50g |
にんじん | 50g |
こんにゃく | 40g |
絹さや | 4枚 |
<A> | |
酒 | 大さじ4 |
みりん | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ2 |
dai-docoro流精進だし | 2カップ |
ごま油・しょうゆ・塩 | 各適量 |
酢 | 適量 |
作り方
1
干ししいたけは4等分に切る。れんこん、ごぼうは約3cm大の乱切りにし、酢水にさらす。たけのこ、にんじんは約3cm大の乱切りにする。こんにゃくは食べやすく切り、下ゆでする。絹さやはヘタと筋を取って塩ゆでし、斜め半分に切る。
2
鍋にごま油をなじませ、絹さや以外の1)を入れて炒める。全体に油がまわったらAを加え、アルコールが飛ぶまで混ぜながら煮立てる。
3
精進だしを加え、煮立ったらアクを取り、煮汁が約1/3量になるまで弱火で煮る。しょうゆ、塩で味をととのえて火を止め、器に盛り、絹さやを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 214kcal
- たんぱく質
- 5.1g
- 脂質
- 2.3g
- 炭水化物
- 37.0g
- 食物繊維
- 6.5g
- カリウム
- 694mg
- カルシウム
- 54mg
- マグネシウム
- 48mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 2.9g
- レチノール当量
- 173μg
- ビタミンD
- 0.6μg
- ビタミンE
- 0.9mg
- ビタミンB1
- 0.11mg
- ビタミンB2
- 0.15mg
- ビタミンC
- 29mg
- コレステロール
- 0mg