ダイエーのおすすめレシピ
手作りがんもどきの揚げ出し

ふわふわっとおいしい、精進料理の定番
調理時間20分
エネルギー286kcal
塩分2.8g
MEMO
水気を切った豆腐と山いもをしっかりすり混ぜて粘りを出すのがポイントです。長芋でも作れますが、その場合は片栗粉等を足して固さを調節してください。
※豆腐の水切り時間は含みません
材料 (2人分)
絹ごし豆腐 | 300g |
山いも(すりおろし) | 60g |
にんじん・しいたけ | 各20g |
きくらげ(もどしたもの) | 10g |
さやいんげん | 4本 |
<A> | |
昆布だし | 200ml |
薄口しょうゆ・みりん | 各40ml |
おろししょうが | 適量 |
塩・サラダ油 | 各適量 |
作り方
1
豆腐はペーパータオルなどに包み、重石をして冷蔵室で約1時間水きりをする。
2
にんじん、しいたけ、きくらげは細切りにする。さやいんげんはヘタを取って長さを3等分に切り、塩ゆでする。
3
豆腐をすり鉢に入れて、つぶしながらする。山いも、塩少々を加えてさらにすり、粘りが出たらにんじん、しいたけ、きくらげを混ぜ合わせ、4等分に分けて成型する。
4
165℃の揚げ油で3)を約5分色良く揚げ、器に盛る。鍋でAを煮立てて、がんもどきの上からかけ、さやいんげん、しょうがを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 286kcal
- たんぱく質
- 9.7g
- 脂質
- 16.7g
- 炭水化物
- 20.7g
- 食物繊維
- 1.9g
- カリウム
- 640mg
- カルシウム
- 88mg
- マグネシウム
- 90mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 2.8g
- レチノール当量
- 74μg
- ビタミンD
- 2.2μg
- ビタミンE
- 1.8mg
- ビタミンB1
- 0.21mg
- ビタミンB2
- 0.12mg
- ビタミンC
- 11mg
- コレステロール
- 0mg