ダイエーのおすすめレシピ
大根とほうれん草のみそ汁
																		仕上げの粉山椒で、さらに風味アップ
調理時間15分
																																	エネルギー111kcal
																																	塩分2.6g
																					MEMO
※煮干しだしを取る時間は含みません。
食材はそれぞれ下処理をして、タイミングよく加えることが美味しく作るポイントです。
材料 (2人分)
| <だし汁> | |
| 水 | 2と1/4カップ | 
| だし昆布(5cm角) | 1枚 | 
| 煮干し(頭と腹を取ってタテに割ったもの) | 10g | 
| <具材・吸い口> | |
| 大根 | 60g | 
| ほうれん草 | 50g | 
| 油揚げ | 1枚(25g) | 
| 粉山椒 | 適量 | 
| <みそ> | |
| 好みのみそ | 大さじ2 | 
作り方
																						1
																					
										
																						だし汁の材料をボウルか鍋に入れ、ラップや蓋をして冷蔵室で一晩(8時間以上)おく。										
																						2
																					
										
																						1)から昆布と煮干しを取り除き、だし汁を鍋に入れる。大根は7mm角の棒状に切り、だし汁に加えて火にかける。										
																						3
																					
										
																						だし汁が煮立ったらアクを取り、弱火にして、大根がやわらかくなるまで煮る。ほうれん草はあらかじめ塩ゆでしておき、4cm長さに切って鍋に加える。										
																						4
																					
										
																						ほうれん草を入れてひと煮立ちさせたら、いったん火を止め、みそを溶き加える。										
																						5
																					
										
																						油揚げはあらかじめ油抜きをしておき、短冊切りにする。油揚げを鍋に加え、再度火にかけて温まったら器に盛る。										
																						6
																					
										
																						5)の器に粉山椒を振り、みそ汁の風味をさらに引き立てる。										栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 111kcal
 - たんぱく質
 - 8.7g
 - 脂質
 - 5.6g
 - 炭水化物
 - 6.7g
 - 食物繊維
 - 2.2g
 - カリウム
 - 433mg
 - カルシウム
 - 198mg
 - マグネシウム
 - 67mg
 - 鉄
 - 2.8mg
 - 食塩相当量
 - 2.6g
 - レチノール当量
 - 88μg
 - ビタミンD
 - 0.9μg
 - ビタミンE
 - 0.9mg
 - ビタミンB1
 - 0.06mg
 - ビタミンB2
 - 0.08mg
 - ビタミンC
 - 12mg
 - コレステロール
 - 28mg
 
                