ダイエーのおすすめレシピ
すき焼き
																		お肉のうま味が際立つ、甘辛味の割り下で
調理時間20分
																																	エネルギー989kcal
																																	塩分4.2g
																					MEMO
牛鍋ともいわれるすきやきは、みんなでワイワイ囲みたい定番レシピ。煮汁の甘辛さが素材のうまみを際立たせ、ごはんがすすみます。
材料 (2人分)
| 牛肩ロースうすぎり | 300g | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| 春菊 | 1束 | 
| 生しいたけ | 4枚 | 
| 焼き豆腐 | 150g | 
| 焼き麩 | 6個 | 
| しらたき | 200g | 
| 卵 | 2個 | 
| <割り下> | |
| みりん | 2/3カップ | 
| 酒・しょうゆ・水 | 各1/4カップ | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| ※<薄割り> | |
| 酒 | 大さじ1と1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| 水 | 1/2カップ | 
作り方
																						1
																					
										
																						長ねぎは斜め切りに、春菊は長さを半分に切り、しいたけは軸を切り取る。 焼き豆腐は食べやすく切り、焼き麩は水でもどして水気を絞り、しらたきは下ゆでして食べやすく切る。										
									
																						2
																					
										
																						<割り下>を作る。鍋にみりん、酒を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にしてアルコールを飛ばし、しょうゆ、水、砂糖を加えて煮立てる。										
									
																						3
																					
										
																						2)の鍋の半分に1)の材料を入れる。軽く煮立ったら、空いたところに牛肉を1枚ずつ広げて入れ、肉の色が変わったら裏返す。好みの加減に火を通し、溶き卵をつけていただく。										
									
																						※<薄割り>の材料を合わせておき、煮詰まってきたら煮汁に加えて調節する。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 989kcal
 - たんぱく質
 - 45.4g
 - 脂質
 - 50.3g
 - 炭水化物
 - 68.8g
 - 食物繊維
 - 9.5g
 - カリウム
 - 1335mg
 - カルシウム
 - 378mg
 - マグネシウム
 - 122mg
 - 鉄
 - 6.7mg
 - 食塩相当量
 - 4.2g
 - レチノール当量
 - 474μg
 - ビタミンD
 - 1.8μg
 - ビタミンE
 - 3.3mg
 - ビタミンB1
 - 0.36mg
 - ビタミンB2
 - 0.81mg
 - ビタミンC
 - 32mg
 - コレステロール
 - 339mg
 
                