ダイエーのおすすめレシピ
わかめとほたるいかのトマトカップ

春の味覚
調理時間15分
エネルギー92kcal
塩分1g
MEMO
蛍のように美しく発光するので「ほたるいか」と名づけられました。内臓ごと食べるのでビタミンA・Eが豊富です。
わかめも、ほたるいかも3~5月ごろが旬になります。旬のおいしい素材をくり抜いたトマトに盛り付けて、食べる楽しみを増やしましょう。
材料 (4人分)
塩わかめ | 20g |
ほたるいか | 200g |
きゅうり | 1/2本 |
トマト | 4個 |
<A> | |
白みそ(甘口) | 40g |
砂糖 | 大さじ1 1/3 |
酢 | 大さじ1 1/2 |
練り辛子 | 小さじ1/2 |
作り方
1
塩わかめは熱湯でゆでて冷水に取り、一口大に切る。きゅうりはピーラーでところどころ皮をむき、3mm厚さの輪切りにする。
2
トマトは上の部分を蓋に見立てて切り、中をくり抜く。底をほんの少し切り取って座りよくする。
3
器にのせた2)のトマトカップに1)とほたるいかを盛り入れ、Aをかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 92kcal
- たんぱく質
- 7.2g
- 脂質
- 1.4g
- 炭水化物
- 12.9g
- 食物繊維
- 1.9g
- カリウム
- 344mg
- カルシウム
- 27mg
- マグネシウム
- 26mg
- 鉄
- 0.8mg
- 食塩相当量
- 1g
- レチノール当量
- 570μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 2.4mg
- ビタミンB1
- 0.12mg
- ビタミンB2
- 0.12mg
- ビタミンC
- 17mg
- コレステロール
- 114mg