ダイエーのおすすめレシピ
夏のすき焼き

夏のすき焼きを楽しみます
調理時間20分
エネルギー532kcal
塩分3.4g
MEMO
ささがきごぼうや、細切りにしたセロリなど、香りのよい野菜を煮込んでひと味違ったすき焼きを楽しむのもよいでしょう。
甘辛い味を含んだ具材を長いもでマイルドな味わいに。香りのよい薬味とさわやかな梅の酸味が食を進めます。
材料 (4人分)
黒毛和牛肩ロース肉 | 400g |
木綿豆腐 | 400g |
しらたき | 200g |
白菜 | 4枚 |
青ねぎ | 100g |
好みのきのこ | 100g |
<割り下> | |
みりん | 1カップ |
しょうゆ・水 | 各1/2カップ |
砂糖 | 大さじ4 |
<薄割り> | |
酒 | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ1 |
水 | 1カップ |
長いも(おろしたもの) | 適量 |
梅肉(市販) | 適量 |
<薬味> | |
みょうが・大葉(細切り)・貝割れ | 各適量 |
作り方
1
割り下を作る。鍋にみりんを入れて中火で煮きり、残りの割り下の材料を加えてひと煮立ちさせる。
2
豆腐は一口大に切り、しらたきは下ゆでして食べやすく切る。
3
白菜はそぎ切り、青ねぎはザク切りにし、きのこは食べやすく切る。
4
鍋に1)の割り下をひと煮立ちさせ、2)と3)の材料を鍋の半分側に入れる。
5
軽く煮立ったら、牛肉(大きければ食べやすく切る)を広げながら入れて煮る(味が薄まってきたら混ぜ合わせた薄割りを加えて煮ていく)。
6
各自取り分け、長いもをかけて梅肉を落とし、混ぜ合わせた薬味をのせて食べる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 532kcal
- たんぱく質
- 26.4g
- 脂質
- 30.9g
- 炭水化物
- 31g
- 食物繊維
- 5.1g
- カリウム
- 891mg
- カルシウム
- 228mg
- マグネシウム
- 88mg
- 鉄
- 3.2mg
- 食塩相当量
- 3.4g
- レチノール当量
- 7μg
- ビタミンD
- 1μg
- ビタミンE
- 1.5mg
- ビタミンB1
- 0.24mg
- ビタミンB2
- 0.33mg
- ビタミンC
- 29mg
- コレステロール
- 71mg