ダイエーのおすすめレシピ
まるごと野菜の洋風おでん

だしがしみた野菜をアツアツで
調理時間40分
エネルギー330kcal
塩分6.6g
MEMO
かぶの葉や大根の葉はカロテンの他、カルシウムや鉄を多く含みむのでムダ無く料理に使いましょう。また、かぶは大根に比べて早く煮えるのでおでんがより手軽に作れます。
材料 (2人分)
鶏手羽先 | 4本 |
<A> | |
じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・かぶ | 各1個 |
トマト | 1個 |
昆布だし | 4カップ |
<B> | |
酒・みりん | 各1/3カップ |
薄口しょうゆ | 大さじ2 |
コンソメ | 2個 |
塩 | 適量 |
作り方
1
鶏肉は手羽先と手羽中に切り分けて手羽中に切り目を入れて塩・こしょうをする。
2
Aの野菜は食べやすい大きさに切る。かぶの葉は塩ゆでする。トマトは湯むきする
3
鍋に1)の手羽先と昆布だしを入れて煮立ったらアクを取り除き、Bと塩小さじ1/5を加えて2)のAを煮、仕上げにトマトとかぶの葉を入れてサッと煮て器に取り分ける。
※鍋あとはスパゲティがおすすめ。
※1)の手羽中は塩をしてグリルで焼き、別の器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 330kcal
- たんぱく質
- 8.5g
- 脂質
- 2.2g
- 炭水化物
- 65.3g
- 食物繊維
- 8.1g
- カリウム
- 1865mg
- カルシウム
- 146mg
- マグネシウム
- 83mg
- 鉄
- 1.9mg
- 食塩相当量
- 6.6g
- レチノール当量
- 766μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.25mg
- ビタミンB2
- 0.18mg
- ビタミンC
- 85mg
- コレステロール
- 13mg