ダイエーのおすすめレシピ
鶏肉の木の芽焼き

上品な春の香り漂う照り焼きおかず
調理時間25分
エネルギー239kcal
塩分2.3g
MEMO
木の芽焼きは鯛が一般的ですが、鶏肉でもおいしく手軽に作れます。春の行楽弁当にピッタリのおかずです。野菜の味付けに鶏肉のうま味を含んだ漬け汁を有効に利用しましょう。
作り方
1
木の芽は半量をあらく刻む。アスパラは3等分に切る。ねぎは4等分に切る。
2
1)の木の芽とAをバットに合わせ、鶏肉を約10分漬け込み、汁気をきる(Aの漬け汁は残す)。
3
1)のアスパラとねぎを熱したフライパンで焼いて取り出し、2)の鶏肉を八分通り焼き、漬け汁を入れて煮立て、アスパラとねぎをもどしてからめ、器に盛って残りの木の芽を飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 239kcal
- たんぱく質
- 18.1g
- 脂質
- 14.1g
- 炭水化物
- 6.9g
- 食物繊維
- 0.9g
- カリウム
- 440mg
- カルシウム
- 19mg
- マグネシウム
- 31mg
- 鉄
- 0.8mg
- 食塩相当量
- 2.3g
- レチノール当量
- 51μg
- ビタミンD
- 4μg
- ビタミンE
- 0.8mg
- ビタミンB1
- 0.14mg
- ビタミンB2
- 0.25mg
- ビタミンC
- 10mg
- コレステロール
- 98mg