ダイエーのおすすめレシピ
ねったぼ

産地ならではの素朴なおやつ
調理時間15分
エネルギー118kcal
塩分0.1g
MEMO
いもと餅をいっしょに練った素朴な甘さが人気の江戸時代から伝わる郷土の味。日常的に軽い主食やおやつとして作られていたようで、「ねりくり」「ねんぼう」「いも餅」「からいももち」などと、地域によっていろいろな呼び方があります。
冷凍保存もでき、食べるときに電子レンジで解凍します。
作り方
1
さつまいもは皮を厚めにむいて輪切りにし、水にさらしてアクを抜く。鍋に入れてかぶる程度に水を注ぎ、中火でゆでる。
2
やわらかくなる少し前に餅を入れ、どちらもやわらかくなれば手早く湯を捨てる。
3
再度、鍋を火にかけて余分な水分を完全に飛ばし、火を止めて砂糖と塩を加え、熱い間にすりこ木でつぶしながら均一に混ぜ合わせる。
4
冷めないうちにきな粉を敷いたバットに入れ、生地を4等分にちぎってきな粉をまぶす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 118kcal
- たんぱく質
- 2.1g
- 脂質
- 0.9g
- 炭水化物
- 25.7g
- 食物繊維
- 1.4g
- カリウム
- 241mg
- カルシウム
- 21mg
- マグネシウム
- 18mg
- 鉄
- 0.5mg
- 食塩相当量
- 0.1g
- レチノール当量
- 1μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.7mg
- ビタミンB1
- 0.05mg
- ビタミンB2
- 0.02mg
- ビタミンC
- 11mg
- コレステロール
- 0mg