ダイエーのおすすめレシピ
ひじきご飯のいなりずし

市販のひじきの煮物で具だくさんに
調理時間60分
エネルギー709kcal
塩分3.3g
MEMO
好みで大葉(みじん切り)を加え、香りにアクセントをつけるのもおすすめです。揚げは切り開いて信太巻き風にせず、袋状のまま詰めてもよいでしょう。
材料 (10個分)
油揚げ | 5枚 |
<煮汁> | |
だし汁 | 2カップ |
砂糖 | 60g |
しょうゆ | 大さじ2 |
<すし飯> | |
ご飯(温かいもの) | 400g |
すし酢 | 大さじ2と1/2 |
7品目のひじき煮 | 1袋 |
作り方
1
油揚げは菜箸やすりこ木を上からころころと転がし、半分に切って袋状に開く。
2
たっぷりの熱湯で約5分油抜きする。流水を加えながら人肌くらいに冷ましてもみ洗いし、水気を絞る。
3
浅鍋にだし汁、砂糖をひと煮立ちさせ、2)の揚げを入れて約5分煮る。
4
ご飯にすし酢を加えて手早く混ぜた後、ひじき煮を混ぜる。
5
3)の鍋に残りの調味料を加え、落し蓋をして汁気が少なくなるまで弱火で約10分煮含め、そのまま冷ます。
6
冷めたら軽く絞って揚げと煮汁に分け、揚げを切り開いて適当な大きさに切る。煮汁を手につけながらすし飯をにぎり、揚げで巻いて三つ葉を結ぶ。
栄養価(5個当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 709kcal
- たんぱく質
- 19.3g
- 脂質
- 22.2g
- 炭水化物
- 105.2g
- 食物繊維
- 1.4g
- カリウム
- 153mg
- カルシウム
- 198mg
- マグネシウム
- 103mg
- 鉄
- 3mg
- 食塩相当量
- 3.3g
- レチノール当量
- 8μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.6mg
- ビタミンB1
- 0.09mg
- ビタミンB2
- 0.06mg
- ビタミンC
- 0mg
- コレステロール
- 0mg