ダイエーのおすすめレシピ
さんまと小さいおかず2種

さんまの塩焼きに良く合う2品
調理時間20分
エネルギー418kcal
塩分1.9g
MEMO
焼きなすは熱いまま皮をむく方が良いのですが、氷水にとってむく方が簡単です。その場合は、皮をむいたなすの水気をしっかり絞りましょう。
材料 (2人分)
さんま | 2尾 |
なす | 1本 |
小松菜 | 100g |
かつお節 | 適量 |
塩 | 適量 |
おろししょうが | 適量 |
大根おろし | 大さじ4 |
すだち | 1個 |
<A> | |
白すりごま | 大さじ1と1/2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ2 |
しょうゆ | 適量 |
作り方
1
さんまは塩を振って、グリルで焼く。なすはグリルで中がやわらかくなるまで焼き、皮をむく。小松菜はゆでて冷水に取り、水気を絞る。
2
小松菜、なすを食べやすく切る。Aを混ぜ合わせ、小松菜を和えて器に盛る。
3
なすは器に盛り、おろししょうが、かつお節をのせる。器にさんま、大根おろし、半分に切ったすだちを盛る。しょうゆを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 418kcal
- たんぱく質
- 24.8g
- 脂質
- 29.8g
- 炭水化物
- 10.6g
- 食物繊維
- 3.5g
- カリウム
- 718mg
- カルシウム
- 225mg
- マグネシウム
- 80mg
- 鉄
- 4.1mg
- 食塩相当量
- 1.9g
- レチノール当量
- 149μg
- ビタミンD
- 20.1μg
- ビタミンE
- 2.2mg
- ビタミンB1
- 0.13mg
- ビタミンB2
- 0.41mg
- ビタミンC
- 31mg
- コレステロール
- 74mg