ダイエーのおすすめレシピ
まぐろのセビーチェ風

ペルーやメキシコなどの名物料理、セビーチェ。 ワインの良く合う、魚介のマリネです。
調理時間15分
エネルギー359kcal
塩分1.2g
MEMO
※冷蔵室で冷やす時間は含みません。
海に面した南米の地域では、料理に魚介類を用いることも少なくありません。なかでもペルーを代表する料理として知られる「セビーチェ」は、生の魚介類をレモンまたはライムのジュースでマリネする際にたんぱく質に変化が起こり、火を通さずとも、まるで調理したかのようになるというユニークな料理です。
材料 (2人分)
まぐろ | 200g |
デコポン | 1個 |
ライム | 1/2個 |
アボカド | 1個 |
トマト | 1個 |
<A> | |
香菜(みじん切り) | 大さじ2 |
エキストラバージンオリーブオイル | 大さじ1 |
チリパウダー | 小さじ1 |
タバスコ | 小さじ1/3 |
塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
作り方
1
まぐろは1cmの角切りにしてボウルに入れ、Aを加えて和える。
2
トマト、アボカドは角切り、デコポンはむき身にして角切りにする。ライムは絞る。
3
1)に2)を加えて和え、塩・こしょうで味をととのえる。冷蔵室で約1時間冷やし、器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 359kcal
- たんぱく質
- 29.4g
- 脂質
- 20.7g
- 炭水化物
- 16.0g
- 食物繊維
- 4.8g
- カリウム
- 1184mg
- カルシウム
- 27mg
- マグネシウム
- 83mg
- 鉄
- 2.2mg
- 食塩相当量
- 1.2g
- レチノール当量
- 156μg
- ビタミンD
- 5.0μg
- ビタミンE
- 4.4mg
- ビタミンB1
- 0.26mg
- ビタミンB2
- 0.24mg
- ビタミンC
- 53mg
- コレステロール
- 50mg