ダイエーのおすすめレシピ
トマトの卵炒め

卵ふわふわ、ご飯がすすむ中国風炒め
調理時間10分
エネルギー215kcal
塩分1.3g
MEMO
卵を半熟状に仕上げるのが美味しく作るポイントです。トマトの表面をサッと炒めて卵と和え、再度フライパンに入れます。そうする事で、卵の状態を見ながら炒めて仕上げる事が出来ます。
材料 (2人分)
トマト | 1個(200g) |
卵 | 3個 |
<A> | |
酒 | 大さじ1/2 |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
鶏がらスープ顆粒 | 小さじ1/2 |
サラダ油 | 大さじ1 |
塩・こしょう・パセリ(刻んだもの) | 各適量 |
ごま油 | 小さじ1/2 |
作り方
1
トマトは8等分のくし形切りにする。卵をボウルに割り入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。
2
フライパンにサラダ油大さじ1/ 2をなじませて、トマトをサッと焼き、塩・こしょうを振って①のボウルに加える。
3
フライパンをきれいにし、残りのサラダ油をなじませて2)を入れ、木べらなどでざっくりと混ぜながら好みの状態まで火を通す。器に盛り、パセリを散らし、ごま油をたらす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 215kcal
- たんぱく質
- 11.1g
- 脂質
- 15.6g
- 炭水化物
- 5.5g
- 食物繊維
- 1g
- カリウム
- 334mg
- カルシウム
- 52mg
- マグネシウム
- 20mg
- 鉄
- 1.8mg
- 食塩相当量
- 1.3g
- レチノール当量
- 171μg
- ビタミンD
- 1.5μg
- ビタミンE
- 2.5mg
- ビタミンB1
- 0.1mg
- ビタミンB2
- 0.38mg
- ビタミンC
- 16mg
- コレステロール
- 347mg