ダイエーのおすすめレシピ
ひじきのそぼろ煮

お肉のうま味を加えて、コクのある味わいに
調理時間20分
エネルギー627kcal
塩分9.4g
MEMO
※ひじきを戻す時間は含みません。
※あら熱を取る時間は含みません。
ひじきは十分に水で戻して使います。又、鶏挽肉にしっかり火を通してから、他の具材を加えていくのが肉の臭みを消すポイントです。
又、ひじきもしっかり炒める事で磯臭さを飛ばします。十分に炒めてから煮込む事で美味しく仕上がります。熱々でいただくのも良いですが、一度冷まして味を含ませていただくのがおススメです。
材料 (作りやすい分量)
ひじき | 30g |
鶏挽肉 | 150g |
にんじん | 1/2本(75g) |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
酒 | 小さじ2 |
塩 | 適量 |
<A> | |
だし汁 | 3/4カップ |
しょうゆ・みりん | 各大さじ3 |
砂糖 | 大さじ2 |
作り方
1
ひじきはたっぷりの水(分量外)に約30分浸けてもどし、ザルに上げて水気をきる。にんじんは4cm長さの細切りにする。
2
鍋に油をなじませ、鶏挽肉、酒を入れ、塩を振ってほぐしながら炒める。鶏挽肉に火が通ったら、1)のにんじんを加えてサッと炒め合わせる。
3
2)にひじきを加えて炒め合わせ、全体に油がまわったらAを加える。煮立ったらアクを取り、途中で混ぜながら、煮汁が少なくなるまで約8分煮る。火を止め、表面を覆うようにペーパータオルをかけてあら熱を取る。
栄養価(全量当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 627kcal
- たんぱく質
- 40.1g
- 脂質
- 19.1g
- 炭水化物
- 70.9g
- 食物繊維
- 15g
- カリウム
- 2189mg
- カルシウム
- 478mg
- マグネシウム
- 273mg
- 鉄
- 19.4mg
- 食塩相当量
- 9.4g
- レチノール当量
- 711μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.8mg
- ビタミンB1
- 0.34mg
- ビタミンB2
- 0.78mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 113mg