ダイエーのおすすめレシピ
あさりと豆腐の中華風

ご飯にかければ、具だくさんの中華丼にも
調理時間25分
エネルギー221kcal
塩分2.4g
MEMO
あさりの煮汁にトロミをつけて豆腐を熱々でいただきましょう。あさりから塩味が出るので、味付けの塩は控え目にすると良いでしょう。
材料 (2人分)
あさり(砂出し済み) | 300g |
絹ごし豆腐 | 200g |
しょうが | 20g |
長ねぎ | 1/2本 |
溶き卵 | 1個分 |
酒 | 大さじ2 |
水 | 1/2カップ |
<A> | |
オイスターソース・しょうゆ | 各小さじ1 |
ごま油・水溶き片栗粉 | 各大さじ1 |
塩 | 適量 |
作り方
1
豆腐は水気をふき、2cm角に切る。しょうがは細切りにする。長ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。
2
鍋にあさり、しょうが、酒を入れて火にかけ、蓋をして蒸し煮にする。殻があいたらあさりを取り出し、飾り用を残して殻から身をはずす。煮汁は取っておく。
3
フライパンにごま油をなじませ、長ねぎを入れて炒める。しんなりしたら、2)の煮汁、水、Aを入れて煮立て、豆腐を加える。再び煮立ったら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
4
あさりの身と飾り用のあさりをもどし入れて煮立て、塩で味をととのえる。溶き卵を少量ずつ加えて、軽く混ぜながら半熟状に火を通し、器に盛る。
※ 好みで粉山椒を振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 221kcal
- たんぱく質
- 12.6g
- 脂質
- 12.1g
- 炭水化物
- 11g
- 食物繊維
- 1.3g
- カリウム
- 386mg
- カルシウム
- 112mg
- マグネシウム
- 118mg
- 鉄
- 3.8mg
- 食塩相当量
- 2.4g
- レチノール当量
- 44μg
- ビタミンD
- 0.5μg
- ビタミンE
- 0.7mg
- ビタミンB1
- 0.15mg
- ビタミンB2
- 0.28mg
- ビタミンC
- 5mg
- コレステロール
- 140mg