ダイエーのおすすめレシピ
干物deアクアパッツァ

魚ふっくらやわらか、干物なら下処理いらずで簡単!
調理時間25分
エネルギー579kcal
塩分5.2g
MEMO
干物を使うことで、鱗やエラをとり等の下処理がなく、塩などの下味もいりません。干すことで身がしまっているので煮崩れを気にせずに作れます。今回はほっけを使いましたが、色々な魚で試して楽しみましょう。
材料 (2人分)
ほっけの干物(半身) | 2枚 |
あさり(砂出し済み) | 100g |
ミニトマト | 6個 |
黄パプリカ | 1/2個 |
ブラックオリーブ | 4個 |
<A> | |
にんにく(みじん切り) | 1片分 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
白ワイン | 1/2カップ |
水 | 3/4カップ |
塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
パセリ(刻んだもの)・エキストラバージンオリーブオイル | 各適量 |
作り方
1
フライパンにAを入れて火にかけ、香りが出てきたらほっけの干物を身の面を下にして入れる。色よく焼けたら裏返し、あさり、ミニトマト、ブラックオリーブ、白ワインを加えて煮立て、アルコールを飛ばす。
2
黄パプリカを約1cm角に切って1)に加え、蓋をして約5分蒸し煮にする。
3
2)に水を加え、再び煮立ったら煮汁をまわしかけながら約8分煮込み、塩・こしょうで味をととのえる。器に盛り、パセリを全体に振って、エキストラバージンオリーブオイルをかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 579kcal
- たんぱく質
- 47.7g
- 脂質
- 36.4g
- 炭水化物
- 7g
- 食物繊維
- 1.3g
- カリウム
- 1057mg
- カルシウム
- 429mg
- マグネシウム
- 112mg
- 鉄
- 2.5mg
- 食塩相当量
- 5.2g
- レチノール当量
- 88μg
- ビタミンD
- 10μg
- ビタミンE
- 5.6mg
- ビタミンB1
- 0.28mg
- ビタミンB2
- 0.64mg
- ビタミンC
- 66mg
- コレステロール
- 213mg