ダイエーのおすすめレシピ
さばのオイル煮

うま味しみしみ!ワインといっしょにどうぞ
調理時間30分
エネルギー573kcal
塩分2.5g
MEMO
※塩をする時間、あら熱を取って冷やす時間は含みません。
さばをオリーブオイルで煮込みます。オリーブオイルはバージンオイルではなくピュアの物を使うのが望ましいです。しっかり冷やしてそのままいただくのも良いですが、さばを取り出し、フライパンに入れて皮面に焼色を付けていただくのもオススメです。又、焼いたフランスパンを添えてオイルを漬けながらいただくのもオススメです。
材料 (2人分)
さば(生・半身) | 2枚 |
ミニトマト(半分に切ったもの) | 4個分 |
<A> | |
オリーブオイル | 1と1/2カップ |
しょうゆ・酒・砂糖 | 各大さじ1と1/2 |
にんにく(つぶしたもの) | 2片分 |
<B> | |
玉ねぎ(7mm厚さ) | 1/2個分 |
セロリ(斜め薄切り) | 50g |
ローズマリー | 3枝 |
ローリエ | 2枚 |
赤唐辛子 | 2本 |
塩・あらびき黒こしょう | 各適量 |
レモン(くし形切り) | 1/4個分 |
作り方
1
さばは骨を取り、塩をしっかり振って20分以上おく。水洗いして水気をふき、1枚を4等分に切る。
2
フライパンにAを入れて混ぜ、1)の皮目を下にして置き、その上にBをかぶせるように入れて弱火にかける。煮立ったら煮汁をかけながら約15分煮て火を通し、ミニトマトを加えて混ぜ合わせる。
3
2)を保存容器に入れてペーパータオルをかぶせ、あら熱が取れたら、蓋をして冷蔵室で3時間以上冷やす。
4
器に盛り、こしょうを振って、塩とレモンを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 573kcal
- たんぱく質
- 23.2g
- 脂質
- 42.4g
- 炭水化物
- 19.6g
- 食物繊維
- 2.7g
- カリウム
- 664mg
- カルシウム
- 51mg
- マグネシウム
- 54mg
- 鉄
- 1.7mg
- 食塩相当量
- 2.5g
- レチノール当量
- 46μg
- ビタミンD
- 11μg
- ビタミンE
- 3.7mg
- ビタミンB1
- 0.22mg
- ビタミンB2
- 0.34mg
- ビタミンC
- 33mg
- コレステロール
- 65mg