ダイエーのおすすめレシピ
鶏の照り焼き×鮭フレークのり弁

ご飯がすすむ照り焼き味は、のりや鮭フレークとも相性ばっちり
調理時間25分
エネルギー683kcal
塩分2.7g
MEMO
※鶏肉を浸ける時間は含みません。
今回は鶏肉と一緒にかぼちゃを焼きましたが、ナスやズッキーニなど照り焼き味に合うお好みの野菜を使って作るのも良いでしょう。
材料 (1人分)
鶏もも肉 | 1/2枚 |
かぼちゃ | 30g |
<A> | |
しょうゆ・みりん・酒 | 各大さじ1と1/2 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
サラダ油 | 適量 |
ご飯(温かいもの) | 180g |
鮭フレーク | 大さじ2 |
刻みのり | 適量 |
作り方
<おかずを作る>
1
Aをバット等に入れて混ぜ合わせ、鶏肉を加えて、上下を返しながら約30分漬ける(漬け汁は取っておく)。かぼちゃは薄切りにする。
2
フライパンに油をなじませ、1)の鶏肉の水気をふいて皮から焼き、かぼちゃも加える。それぞれに焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにし、やわらかくなったらかぼちゃを取り出す。鶏肉に火が通ったら余分な油をペーパータオルでふき取り、1)の漬け汁を加えて煮立て、鶏肉に煮汁をかけながらとろみが出るまで煮つめる。
<のり弁を詰める>
3
弁当箱にご飯を詰め、鮭フレークを広げ、刻みのりをのせる。
<おかずを詰める>
4
2)の鶏肉を食べやすく切って、かぼちゃとともに3)の弁当箱に盛り込み、フライパンに残ったタレを鶏肉にかける。
※ 好みでグリーンアスパラガス(塩ゆで)などを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 683kcal
- たんぱく質
- 29.2g
- 脂質
- 21.3g
- 炭水化物
- 83.3g
- 食物繊維
- 1.8g
- カリウム
- 591mg
- カルシウム
- 22mg
- マグネシウム
- 54mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 2.7g
- レチノール当量
- 159μg
- ビタミンD
- 0.1μg
- ビタミンE
- 2mg
- ビタミンB1
- 0.15mg
- ビタミンB2
- 0.3mg
- ビタミンC
- 18mg
- コレステロール
- 123mg