ダイエーのおすすめレシピ
鮭の黒酢あん

酸味と甘味のバランスが絶妙な、ご飯がすすむ中華おかず
調理時間20分
エネルギー454kcal
塩分3.5g
MEMO
今回は秋鮭に合わせる野菜をさつまいもと長ねぎにしましたが、お好みでなすやれんこん、かぼちゃ等を使って作るのも良いでしょう。鮭に片栗粉をまぶしていますので、最後にとろみを付ける片栗粉の量を様子を見ながら調節してください。
材料 (2人分)
鮭(生・切り身) | 2切れ |
さつまいも | 140g |
長ねぎ | 1本 |
塩・こしょう・片栗粉・サラダ油 | 各適量 |
<A> | |
黒酢 | 大さじ4と1/2 |
酒・しょうゆ・砂糖 | 各大さじ2 |
みりん | 大さじ1と1/2 |
おろしにんにく | 小さじ1と1/2 |
<B> | |
片栗粉・水 | 各大さじ1/2 |
作り方
1
鮭は骨を取って一口大に切り、塩・こしょうをして片栗粉をまぶす。さつまいもは7mm厚さの半月切りに、長ねぎは3cm長さに切る。
2
フライパンに多めの油を入れて熱し、さつまいも、鮭、長ねぎの順に入れて、両面を色よく焼く。火が通ったらいったん取り出す。
3
フライパンをきれいにし、Aを入れて火にかけ、煮立ったら2)をもどして煮からめる。Bを混ぜながら加えてとろみをつけ、器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 454kcal
- たんぱく質
- 26.6g
- 脂質
- 8.4g
- 炭水化物
- 60g
- 食物繊維
- 3.3g
- カリウム
- 904mg
- カルシウム
- 74mg
- マグネシウム
- 67mg
- 鉄
- 1.6mg
- 食塩相当量
- 3.5g
- レチノール当量
- 13μg
- ビタミンD
- 32μg
- ビタミンE
- 2.9mg
- ビタミンB1
- 0.27mg
- ビタミンB2
- 0.29mg
- ビタミンC
- 30mg
- コレステロール
- 61mg