ダイエーのおすすめレシピ
ねぎま鍋

ねぎとまぐろで贅沢な江戸っ子の味
調理時間20分
エネルギー386kcal
塩分3.2g
MEMO
本来はトロの部分とねぎを使った庶民の味でしたが、今回は赤身を使って調理します。油分を補うために油で焼いた長ねぎと油揚げを加え、まぐろに火を通し過ぎないようにしていただきます。柚子やすだちなど、柑橘系の香りを加えるのもオススめです。
材料 (4人分)
長ねぎ | 4本 |
青ねぎ | 2本 |
まぐろ(刺身用・冊) | 400g |
油揚げ | 2枚 |
まいたけ | 100g |
絹ごし豆腐 | 150g |
<A> | |
だし汁 | 4カップ |
みりん | 1/3カップ |
酒 | 大さじ2 |
しょうゆ | 1/3カップ |
サラダ油 | 適量 |
作り方
1
まぐろは2cm幅に切る。油揚げは太目の短冊切りにする。まいたけは小房に分ける。豆腐は食べやすい大きさに切る。
2
長ねぎは4cm長さに切り、油をなじませたフライパンで色付くまで焼く。鍋にAを煮立て、1)、長ねぎを加えてサッと煮る。斜め薄切りにした青ねぎをのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 386kcal
- たんぱく質
- 37.9g
- 脂質
- 12.8g
- 炭水化物
- 25.5g
- 食物繊維
- 4.7g
- カリウム
- 1033mg
- カルシウム
- 176mg
- マグネシウム
- 143mg
- 鉄
- 3.5mg
- 食塩相当量
- 3.2g
- レチノール当量
- 100μg
- ビタミンD
- 5.9μg
- ビタミンE
- 1.5mg
- ビタミンB1
- 0.31mg
- ビタミンB2
- 0.32mg
- ビタミンC
- 22mg
- コレステロール
- 53mg