ダイエーのおすすめレシピ
パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ
																		アジアとヨーロッパを結ぶ、トルコの絶品野菜料理
調理時間30分
																																	エネルギー144kcal
																																	塩分1.5g
																					MEMO
夏野菜をおいしく食べられるレシピがトルコ料理には、沢山あります。この料理はその中でも代表的なもので、パトゥルジャン(=ナス) イマム(=僧) バユルドゥ(=目をまわす)と言う意味の名前がついています。高僧がこの料理の匂いをかいだだけで、あまりにおいしそうで目をまわしたと言われています。
※冷やす時間は含みません。
材料 (2人分)
| なす | 4本 | 
| トマト | 1個 | 
| 玉ねぎ(あらみじん切り) | 1個分 | 
| にんにく(みじん切り) | 1片分 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| <A> | |
| 水 | 1/2カップ | 
| レモン汁 | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| オリーブオイル | 適量 | 
| パセリ(刻んだもの) | 適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						トマトは1cm角に切ってザルに広げ、塩を振り、約10分おいて水気をきる。なすはピーラーなどでストライプ状に4ヵ所皮をむく。フライパンにオリーブオイルをなじませ、なすを入れて蓋をし、途中で返しながら弱火でやわらかくなるまで全面を焼く。										
									
																						2
																					
										
																						別のフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが出たら玉ねぎを入れて炒める。しんなりしたらトマトを加え、形がくずれるまでさらに炒める。										
									
																						3
																					
										
																						なすの皮をむいた部分にタテに切れ目を入れ、2)を詰める。Aを加えて煮立て、蓋をして弱火で煮汁が1/3量になるまで煮詰める。火を止めてあら熱を取り、冷蔵室で冷やす。										
									
																						4
																					
										
																						器に盛り、パセリを散らす。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 144kcal
 - たんぱく質
 - 3.7g
 - 脂質
 - 4.4g
 - 炭水化物
 - 25.4g
 - 食物繊維
 - 6.3g
 - カリウム
 - 707mg
 - カルシウム
 - 60mg
 - マグネシウム
 - 46mg
 - 鉄
 - 1.0mg
 - 食塩相当量
 - 1.5g
 - レチノール当量
 - 54μg
 - ビタミンD
 - 0.0μg
 - ビタミンE
 - 1.6mg
 - ビタミンB1
 - 0.16mg
 - ビタミンB2
 - 0.11mg
 - ビタミンC
 - 30mg
 - コレステロール
 - 3mg
 
                