

~みそは地域ごとに特徴がありますが、それは主な原料となる
「米、麦、豆」のどの産地に近いか、によるようです~
赤みそ
米こうじで作られた米みそ。時間をかけて醸造する過程で色付き、赤味をおびた褐色の濃い色に仕上がる。
やや辛口で、北海道みそ、仙台みそが有名。
白みそ
米こうじで作られた米みそ。赤みそに比べて醸造期間が短く、色付きがうすくて白い色に仕上がる。
甘口で、京都の西京みそが有名。
麦みそ
麦こうじで作られたみそ。
中国地方や四国の一部、九州などで生産される。
豆みそ
大豆こうじで作られたみそ。
黒っぽい色で渋みやうま味が強い。愛知の八丁みそが有名。

~おいしいみそ汁を作るポイント~
みそを加えたら煮立てない。沸騰直前まで温めたら、すぐに火を止め、みその風味と香りを保ちましょう。
みそは季節で使い分ける。夏はスッキリした味わいの赤みそ、冬はやさしい味わいの白みそ、春と秋は合わせみそがおすすめ。

