
お正月になれば、誰もが食べたくなるのがお雑煮。地方色豊かな料理として知られていますが、
おもち、汁、具材の組み合わせはじつにさまざま。家庭の数だけ種類があるといわれているほどです。
全国各地の代表的なお雑煮をご紹介します。

岩手
くるみタレ雑煮
煮干しのすまし汁とくるみタレで2度おいしい、まさに新年のごちそうです。

福井
かぶら雑煮
かぶをまるごと、葉まで使って。かぶのふくよかな甘味が楽しめる雑煮です。

新潟
越後風雑煮
鮭と魚豆(はらこ)で子孫繁栄を祈って。山と海の幸を両方いただく贅沢な一品。

京都
京風雑煮
「人の頭になれるように」と頭いもを入れて。白みそのこっくりとした味わいが特徴です。

香川
餡餅雑煮
もちの中のあずき餡が溶け込んで、白みそ仕立ての汁により深みが加わります。

広島
牡蠣雑煮
広島名産の牡蠣が入ったごちそう雑煮。濃厚なうま味が風味豊かに広がります。

福岡
博多風雑煮
出世魚のぶり、伝統野菜のかつお菜を使った、博多の商家に伝わる豪華な雑煮。