
新ごぼう、新玉ねぎ、たけのこ、新じゃがいもなど、今だけ!期間限定!のおいしさが勢ぞろい。野菜の持ち味を引き立てるシンプルなメニューで、食卓にひと足はやい春をお届けします。
おすすめメニュー
パリパリ食感、
ごはんもお酒もすすむ
新ごぼう
一般的な「ごぼう」は秋から冬にかけて収穫するのに対し、春から初夏にかけて収穫するのが「新ごぼう」。完全に成長しきる前に若採りするので、やわらかくてアクが少なく、上品な香りが楽しめます。
甘くてやわらかい、
やさしいおいしさ
新玉ねぎ
春に収穫した「玉ねぎ」は日持ちをよくするため、1ヵ月ほど乾燥させてから出荷するのが一般的。「新玉ねぎ」はこれを乾燥させずにすぐ出荷したものです。みずみずしくてやわらかく、辛味が少ないのが特徴で、生食にも向いています。
たけのことわかめの、
おいしい名コンビ
たけのこ
春の訪れとともに竹の地下茎から出る芽で、地面から先端が出るか出ないかのところを掘り出します。やわらかな姫皮、穂先、中央部、根元と、部位によって歯ごたえが違うので、それぞれに合った切り方や調理法で楽しみましょう。生の「たけのこ」は米ぬかを使って下ゆでが必要ですが、「たけのこ水煮」なら手軽に調理できます。
粉ふきいもの要領で、
ほくほくっと仕上げて
新じゃがいも
収穫時期の初期に出まわる新物が「新じゃがいも」。ころころと丸いピンポン玉くらいの大きさで、みずみずしい食感が楽しめます。また皮が薄くやわらかいので、皮つきのままの調理にもおすすめです。