陽差しも日毎に明るく、少しずつ春めいてきました。
今回は、賢くおいしく節約できる食エコ!レシピのご紹介です。お金のことはもちろんですが、その他にも時間、エネルギーの節約など体と地球にうれしい食エコ!レシピがいっぱい。
さあ、食卓からおいしい春をはじめましょう!
節約・食エコ!ポイント

生活の基本である毎日の食事から、カラダに地球にやさしいことを始めませんか。
食から始めるエコロジー、名づけて「食エコ!」。
毎日の食生活の工夫でCO2を削減しましょう。
ポイント1:バラ売りを活用しよう!
食材を捨てずに使い切る事は節約&食エコ!の基本。
バラ売り野菜を賢く使えば食材をあまらせることもなくなります。
ゴミになる包装資材も無いから地球にもやさしい!
ポイント2:旬のものを無駄なく使おう!
おいしくて価格も手頃、さらに季節ごとに必要な栄養を備えたカラダにやさしい旬の食材。生産時に余計なエネルギーを使わないので地球にもやさしいのです。
ポイント4:まとめ買いで、作り置き!
特売の食材をまとめ買いして下ごしらえし、小分けにして冷凍しておけば、お金や時間に加えてエネルギーまで節約できます。
番外編:冷凍保存で、どんな素材も無駄なく使い切りましょう!
●豆腐●
解凍しても、元通りにはなりませんが、高野豆腐のような感覚でいただけるので、煮物や炒め物等におすすめ!水切り後、適当な大きさにカットして密閉容器に入れ、冷凍しましょう。
●もやし●
あまり日持ちしないので購入したらその日のうちに使い切るのが一番ですが、あまったら冷凍がおすすめ。少量の油でサッと炒め、ラップ等で小分けして冷凍しておくと便利です。炒め物やスープ等に。
ポイント5:調理済みの素材を賢く使おう!
冷凍食品やカット野菜、合わせ調味料など、市販の食材を上手に使えば多くの素材を買いそろえずに済み、食材をあまらせる事なく時間とお金の節約に。