よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

  1. HOME
  2. Vegetable/Fish

Vegetable/FishVegetable/Fish

牡蠣
牡蠣

潮の香りと濃厚なうま味が魅力の、海からの贈り物「牡蠣」。
欧米では『R』のつく月(11月のNOVEMBERなど)が食べ頃といわれます。

選び方

むき身はふっくらとしていてハリがあるもの。白い部分に光沢があり、ひだの黒い色がはっきりとしているものを選びましょう。

栄養

低脂質で、鉄分や亜鉛を豊富に含む食材です。その栄養価と濃厚なうま味から、『海のミルク』とも呼ばれます。

料理

風味や食感を生かすため、火を通しすぎないように加熱するのが調理のポイントです。フライや天ぷら、煮物、蒸し物、焼き物、炊き込みご飯、鍋物、グラタンなど、さまざまな料理に使えます。

料理の基本辞典:牡蠣の洗い方

料理の基本辞典

牡蠣のおすすめメニュー

今楽しむならこのお花♪

シクラメン
シクラメン

シクラメンは、その美しい花と豊かな色彩で多くの人々を魅了します。特に冬の寒い季節に咲くため、室内を華やかに彩る存在として人気があります。花の形状も独特で、ハート型の葉とともに愛らしい姿を見せます。また、シクラメンは比較的手入れが簡単で、長期間楽しむことができる点も魅力の一つです。贈り物としても喜ばれることが多く、特にクリスマスや新年のギフトとして最適です。シクラメンの花言葉は「内気」「はにかみ」で、その繊細な美しさを象徴しています。

ポインセチア
ポインセチア

ポインセチアは、鮮やかな赤やピンク、白の葉が特徴で、特にクリスマスシーズンに人気があります。その美しい色合いは、冬の寒さの中で温かみを感じさせ、室内を華やかに彩ります。ポインセチアは比較的手入れが簡単で、長期間楽しむことができるため、初心者にもおすすめです。また、花言葉は「祝福」「幸運」で、贈り物としても喜ばれます。特にクリスマスの装飾として欠かせない存在で、その華やかさと季節感が多くの人々を魅了しています。

※店舗により取扱いがない場合がございます。

旬のやさい・くだものはこちら

みかん
みかん

みかんの果皮の色が完全にオレンジ色に変わるこの時期からが本格的なピークとなります。外皮もじょうのう膜も薄く、甘味とほどよい酸味が楽しめます。美味しいみかんは、ヘタが小さく外皮に張りとツヤがあり、重みのある物を選びましょう。冷蔵保管をする必要は特にありませんが、涼しくて風通しの良い場所で保存して早めにお召し上がりください。

ふじりんご
ふじりんご

ふじりんごは甘味が強く酸味が少なく、果汁も比較的多い美味しいりんごです。りんごは、軸が太くて果皮にツヤと張りが有り、全体に色付きが良いものを選びましょう。りんごはエチレンを発生する為、他の果物の熟度を上げる性質があります。その為、保存の際はポリ袋に入れるて他の果実とは分けて保存しましょう。

富有柿
富有柿

岐阜県が発祥の富有柿は甘柿の代表品種として有名で、果肉はやわらかで、甘味が強く果汁も比較的多いのが特徴です。富有柿の選び方は、へたがきれいな緑色で果実との隙間が無く、全体的に色付が良く重みが感じられる柿を選びましょう。常温で保存していると軟化が早いため、なるべく冷蔵庫の野菜室で保存する事をおすすめいたします。

ブロッコリー
ブロッコリー

おいしい旬は11〜3月。寒くなるにつれて甘味がアップする「ブロッコリー」。
クセがなくて食べやすい、子どもにも人気の緑黄色野菜です。

選び方

全体に緑色が濃く、つぼみ全体がこんもりとして中央部分が盛りあがっているもの。茎がしっかりと残っていて空洞がなく、切り口がみずみずしいものが新鮮です。

栄養

ビタミンC、Eが豊富で、ビタミンB2、B6、カリウム、食物繊維を含む緑黄色野菜です。抗酸化作用が期待される、スルフォラファンという成分も含まれます。

保存

保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で立てて保存しましょう。黄色く変色しやすいので、なるべく早く食べきることがおすすめ。また、小房に分けてかためにゆでれば、冷凍保存することも可能です。

料理の基本辞典:ブロッコリーのゆで方

料理の基本辞典

ブロッコリーのおすすめメニュー

手巻き寿司

アイディア具材&おすすめ具材

旬の食材さばを納豆と一緒に!
イカ納豆

イカ納豆

ダイエーのさつま姫牛がおすすめです♪
ローストビーフ

ローストビーフ

ちょっと豪華にしたいなら♪
秋鮭

秋鮭

余ったお惣菜をそのまま活用♪
ポテトサラダ

ポテトサラダ

女性に人気のアボカドはお寿司と相性抜群!
アボカドサーモン

アボカドサーモン

手巻き寿司のおすすめメニュー

店舗検索はこちら
ネットスーパーはこちら

ダイエー公式 SNSDAIEI SNS

  • X(旧twitter)
  • facebook
  • Instagram
  • X(旧twitter)
  • Instagram

ダイエーについてABOUT